ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
PEP
今年は道志の森に出没しています。軽のオープンカーが目印です。

2013年11月15日

運命の酸ヶ湯キャンプ場

人生初めてのソロキャンプ地が青森県の酸ヶ湯キャンプ場でした。
今回は準備をせずにキャンプを始めた記録ということで。

運命の酸ヶ湯キャンプ場



2012年夏、高速の料金割引サービスで「東京発、東北4県乗り放題2日間」を見つけてしまったのがことの始まりでした。
車で青森の大間岬までいって、青森県内でキャンプ泊、翌日盛岡と仙台に立ち寄って帰宅という強行軍スケジュールをざっくりと建てたあとは、ネット通販で道具の調達です。期限は1週間でしたので、とにかく在庫があってすぐ届くものをチョイスしました。その時点ではその後もソロキャンプを続けるかわかりませんでしたしね。

BBQグッズは持っていてもキャンプ道具は何一つ持ってない状態で、とにかく価格優先でnaturumを検索。
初日の検索で、テント、シュラフ、マット、照明、調理道具があれば何とかなると解りました。
出発日までに届かなければ使えないわけで即発注です。
金曜までになんとか道具も届き、届いた道具のチェックもそこそこに車に積み込んで出発です。

で、初日は1000km程運転して八戸の市場定食を食べたり大間の海鮮丼を食べたりしたのですが、省略。
18時までになんとか酸ヶ湯キャンプ場に到着できたのでした。
このキャンプ場は適当に検索して場所と値段優先で予約したんですが、大当たりでした。
料金はテント500円、一人500円の計1000円。フリーサイトは芝で炊事場とトイレ(ウォシュレット付きで綺麗)も近いです。
バイクは乗り入れてましたが、車は駐車場までで荷物運び(といっても200mほどですが)が必要です。

酸ヶ湯温泉から徒歩5分ほどで、混浴の千人風呂はキャンプ場受付で700円の入浴券を購入して入れます。

とにかくまずはテント設営です。
目的はとにかく雨風を防げて軽ければいいということで、ドッペルギャンガーのソロテントST-01。
ジャンル的にはシェルター?とにかくサイズが小さくてペグ四本、ロープ二本で設営可能。

シュラフは夏なので何でもいいでしょうということで人気のあったLOGOSのアリーバ-6。
のはずなんですが、どうも車に積み忘れたらしく、出てきませんでした。後ほどのピンチの理由です。

マットは携帯性重視でやはりドッペルギャンガーのキャンピングマット。
銀マットと比べるとかなり快適です。収納サイズが小さいのも良い感じ。ただ、幅が狭いので寝返りを打てるスペースが欲しい人はちょっと考えた方がいいです。

LOGOSのエア枕は値段の割にお役立ちでした。タオルを巻くとごわごわせずに寝やすくて、未だに枕やクッションとして大活躍しています。

あとは小さなテーブルとLEDランプ、アルコールバーナーを設置してソロキャンプ設営完了。

運命の酸ヶ湯キャンプ場


食事はイナバのタイカレーと市場の佃煮、焼きイカとほぼ既製品を暖めるだけでしたが、まぁ、酒があれば何とかなる物です。
そして、キャンプにはまるきっかけになった満天の星空!肉眼で天の川を見たのは初めてかもしれません。ソロキャンプを続けているのはこの風景が見たいからですね。

運命の酸ヶ湯キャンプ場

標高が高いせいか虫は居なかったんですが、イノシシ?に残りの食材を食べられたり、明け方寒くて(寝袋なしじゃねぇ)目が覚めて日の出まで徘徊したりとアクシデントは有ったんですが無事朝を迎えられました。

それ以来、あの星空と静かなテントサイトが忘れられず、毎月ソロキャンプを繰り返しているわけです。ついでに道具集めにもはまってしまったりするのですが、また別の機会に。

ロゴス(LOGOS) 丸洗いアリーバ・6
ロゴス(LOGOS) 丸洗いアリーバ・6









D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) キャンピングマットCM1-63
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) キャンピングマットCM1-63









ロゴス(LOGOS) LOGOSスカイマルチクッション
ロゴス(LOGOS) LOGOSスカイマルチクッション









トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー









地図で見ると結構な山奥なんですね





同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
雨の椿荘オートキャンプ場
本栖湖デイキャン
初春キャンプ 道志の森キャンプ場
今年初キャンプ 稲ヶ崎キャンプ場
初めての冬キャンプ 道志の森キャンプ場
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 雨の椿荘オートキャンプ場 (2014-07-22 21:12)
 本栖湖デイキャン (2014-07-10 21:00)
 初春キャンプ 道志の森キャンプ場 (2013-12-14 11:43)
 今年初キャンプ 稲ヶ崎キャンプ場 (2013-12-12 21:04)
 初めての冬キャンプ 道志の森キャンプ場 (2013-11-29 21:57)

この記事へのコメント
はじめまして。

ブログ開設おめでとうございます(°∀°)シ

ソロがメインとは…羨ましい限りです(;´д`)

ワタクシもいつかはソロをと目論んでおりますが、なかなか機会に恵まれず(T-T)

またお邪魔させていただきます。
Posted by skyrskyr at 2013年11月15日 22:21
skyrさんいらっしゃいませ。

blog拝見しました。ファミリーキャンプいいじゃないですか。キャンプ先でファミリーキャンプと隣り合うと力強いお父さんたちに劣等感を感じてしまうのです。

今後ともおつきあいください。
Posted by PEPPEP at 2013年11月15日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
運命の酸ヶ湯キャンプ場
    コメント(2)